目次
在宅医療とは?
〜お薬のことでお困りではありませんか?〜
気になっていることがあるけれど、誰に聞けばいいのか分からない…。
そんな時は、いこいの薬局の薬剤師にご相談ください!
いこいの薬局 旗の台店では、“あなたの街のかかりつけ薬局”として、「在宅医療(薬剤師訪問サービス)」に取り組んでおります!
薬剤師がお薬に関する悩みや疑問を解決することで、在宅・介護を受けている患者様とご家族、関係者の皆様の負担や不安を和らげます。
また、医師や看護師、ケアマネジャー等と協力・連携して、患者様の在宅医療・介護をより安心感のあるものにしていきます。
〜薬剤師は薬の“プロ”であり、ココロとカラダを楽にする“プロ”です〜
お薬のことは、いこいの薬局の薬剤師にお任せください。
ご利用方法

「在宅医療(薬剤師訪問サービス)」の流れは、次のとおりとなります。
相談から訪問までの「3ステップ」をわかりやすく解説いたします。
ステップ1:ご相談
<こんなことでお困りではありませんか?>
- 薬局まで行くのが大変・・・。
- お薬の種類や数が多くて、管理が難しい。
- ついうっかり、お薬を飲み忘れてしまう。
- 家にお薬がたくさん余っている。
- このお薬は効いているの?副作用は出てない?
- 薬の飲み合わせは大丈夫かな?
まずは、今受診している病院やクリニックの医師や看護師、担当しているケアマネジャー、いこいの薬局の薬剤師などに、一度ご相談ください。
TEL・E-mail・お問い合わせフォームからも受け付けております。
■FAX:03−6426−1228
■E-mail:info[アットマーク]pharx.co.jp
(*E-mailの[アットマーク]を「@」と変換して、ご送信ください。また、メールを送信後、TEL:03−6426−1228でお知らせいただけると大変助かります。)
ステップ2:医師の指示
訪問には、医師の指示(処方せんに記載)が必要となります。
医師や看護師、ケアマネージャーと協力・連携して、ご家族様などと相談の上で、ご訪問させていただきます。
ステップ3:ご訪問
いこいの薬局の薬剤師が、ご自宅や入居している施設へご訪問致します。
お薬の説明、服用方法、飲み合わせ、副作用などを確認させていただきます。
また、気になっていることや困っていることなどのご相談にも応じております。
*訪問回数については、医師や看護師、ケアマネージャーと協力・連携して、ご家族様等と相談の上で計画致します。
薬剤師を活用するメリット
「在宅医療(薬剤師訪問サービス)」をご利用すると、次のようなメリットがございます。。
お薬をご自宅や入居している施設へお届けします!
薬剤師が、ご自宅や入居している施設までお届けします。
薬局に行くのが難しい患者様やお付き添いのご家族の負担を軽くすることができます。
お薬を整理して、飲み方や使い方を工夫します!

医師から処方されたお薬やご自宅に余っているお薬などを整理して、飲みやすい・使いやすいように、いこいの薬局の薬剤師がご希望に応じて工夫させていただきます。
また、飲み薬に関しては、医師や看護師、ケアマネジャーと相談の上、「朝食後」・「昼食後」・「夕食後」・「就寝前」などの飲むタイミングごとにお薬をおまとめしたり、お薬カレンダーの活用や、飲みやすい形状にしたりしてお届け致します。
患者様やご家族一人ひとりに合わせた最適なサポートをさせていただきます。
薬剤師に気軽にご相談できます!
お薬に関する悩みや疑問について、薬剤師に気軽にご相談できます!
また、服薬状況や体調変化を確認して、お薬の効果や副作用が出ていないか等を確認します。
必要に応じて、薬剤師から医師にお薬の種類や用量、飲み方の変更の提案をします。
薬剤師が一人ひとりのライフスタイル・カタチに合わせたサポート方法をご家族様へアドバイスさせていただきます。
まずは一度ご相談ください。
ご不明なことがありましたら、いこいの薬局にまでお問い合わせください。
TEL:03ー6426ー1228 FAX:03ー6426ー1229
E-mail:info[アットマーク]pharx.co.jp(*[アットマーク]→[@])