【★お水を飲んでいますか?★】
水は生命の源
水は「生命の源」です。
生きる上で、無くてはならないとても大切なものです。
水は〜方円(四角と丸)の器に随う〜といいます。
四角い器だと四角に納まり、丸い器だと丸く納まる。
形だけでなく、川に流れる水は浅瀬をさらさらと流れ、淵はゆったりと流れます。

心は水のように清らかです。
水の性質は変わりません。
その場に合わせて、柔軟に変えていくのが、水の性質です。
それは、「心」も同じです。
人間も自然の摂理に従って、自然と共に生きています。
〜水のような心〜で、今日一日を過ごしてみませんか?

あなたはお水をどれくらい飲んでいますか?
ココロとカラダの『健幸』には、お水は欠かせません。
人間の身体の水分の割合は60%以上あることからも、人間は「水」でできていると言っても過言ではありません。

お水を飲むことはとても大切です。
それでは、1日どれくらいのお水を飲むと良いんでしょうか?
目安として…自分の体重〔kg〕×水:40〔mL〕
ex)体重50kgの人
50×40=2,000〔mL〕(2〔L〕)が、1日の摂るべき水分量となります。
お水を飲む時のポイント
50kg換算で、2Lとなると、結構な量に感じますね。
普段から意識をしていないと、なかなか飲めない量です。
今回のポイントとして、水を飲むことを習慣化(癖)するようにしてみてください。
また、水を飲む時は、「細胞に水を与える」ような感覚で飲んでみてください。

お花に水を上げることと同じです。
お花に水をあげないと枯れてしまいます。
それは、人間も同じで、水をあげないと身体が枯渇してしまいます。
また、血液がドロドロになったり、毒素や老廃物が溜まったりします。
水を飲むことは、血の巡りを良くして、デトックス効果も働き、身体を綺麗に潤して活力を与えてくれます。
ココロとカラダの『健幸』にはピッタリですので、ぜひ「水を飲むこと」を心がけてみてください。
